のんびりまったり考える毎日

京都在住のファラフォーおひとりさま。北欧、京都、お酒、美味しいものが大好き。

夏越の祓

 

 

昨日は夏越の祓

 

京都はいろいろなインベントが。

夏越の祓とは

今日6月30日は、夏越の祓。

ja.kyoto.travel

 

 

室町時代の宮中では、冬から氷室で保管していた氷で暑気払いをしていました。しかし、氷は庶民には大変貴重なもの。そこで形を似せた甘いお菓子で、息災を祈願したのが「水無月」です。

 

となんとも素敵な見立て。

昨年は、6月下旬から7月頭にかけて海外出張のため夏越の祓は堪能できず。
ということで、今年は6月30日は夏越の祓を楽しむぞとやる気満々でした。

 

出町ふたば水無月を購入

ということで、職場出勤前に出町ふたば水無月を調達へ。

さすがに朝早いので、行列は少なめ。

 

f:id:nonbirimattari_kangaeru:20200630143250j:image

 

水無月が強調されてます。

 

f:id:nonbirimattari_kangaeru:20200630103547j:image

 

朝一番ぐらいに出町ふたばへ行くと、だいたい豆餅ぐらいしかおいてないのですが、

今日はさすがにイベントごと。

水無月も並んでいました。

 

f:id:nonbirimattari_kangaeru:20200630103550j:image

 

 

よかった。

 

出町ふたば水無月は4種類。

プレーン、白小豆、黒糖、抹茶です。


f:id:nonbirimattari_kangaeru:20200630103553j:image

 

 

 

職場で実食

 

f:id:nonbirimattari_kangaeru:20200630113214j:image

 

選んだのは、黒糖と抹茶。

 

f:id:nonbirimattari_kangaeru:20200630113219j:image

 

黒糖は甘みの中にも黒糖独特のコクがあって、抹茶はほんのり抹茶の風味がきいていて、

とにかく美味しい。

 

季節を感じる嬉しさ

 京都ぐらしをしていて楽しいのは、ちょっとした季節の移り変わりを楽しむ文化が根ざしているところ。

言い換えれば、しょっちゅういろんな行事があるので忙しい笑

今年は残念ながらコロナ関連で自粛のイベントも多いですが、それでも生活に根ざした行事はこうやってささやかながらに楽しめることに感動。

長い歴史の中で、戦乱・疫病の流行等たくさんの危機を乗り越えてきた中で育てられた文化は強いなあと感じるちょっとした出来事でした。